2006年08月29日

上海2006年8月

本日まで上海に行ってきました。
今年は3日間でしたが、2006年の夏の上海はやはり暑く湿度も厳しいものがありましたが、また大いに刺激を受けてきました。



範 建亭さんと蔡さんのご夫婦とともに IN 上海




上海市庁前にて



今回の旅では、上海財経大学国際工商管理学院の助教授である範 建亭さんと蔡さんのご夫婦が、待っていてくれました。範さんは、一橋大学の大学院に学び、地域産業政策の第一人者である関満博教授に師事し、4年前に上海にもどり大学で指導されています。お二人とも日本の国立市に4年半、生活していたので、日本通でもあり日本好きで、日本のことを良く理解してくれています。
もちろん日本語も、ばっちりできます。

奥様である蔡さんは、日本人以上におしとやかで、日本的女性です。今年の1月から、日経企業をやめて、中国ではめずらしい専業主婦をされているとか。でも、仕事をしない女性はめずらしいので、お友達ができないのが悩みとか・・・それぞれ、就労環境は、相当なちがいがあうようです。
なんと中国には、アルバイトやパートタイムがないということです。なんと基本は、週5日就労の正社員だということです。そのために、週3日できる仕事を探しても見つからないとか。

その代わり、解雇あたりまえ、仕事を移ることは日常的に行われているということです。
雇用の流動化はあっても、常に社員という待遇は、保健や年金が家族ではなく、個人単位であり、扶養控除はなく、女性でも仕事するのは当たり前という制度が前提です。
日本では、若者がアルバイトやパートでの就職しかないことでニートの発生率がたかいことは、今後の日本の人材育成では、大きな問題を残すことにりそうです。
また、主婦の扶養控除や年金、など家族単位での社会保障制度から基本を個人におく制度への移行など大きな制度改革が必要かもしれません。

上海では、デパートやレストランでのサービスが格段によくなっています。以前のデパートでの接客は、「売ってやる」という雰囲気がありましたが、今ではお客様という実感がわいてきます。南京路の入り口にある新世界デパートも10年前とは別世界。きれいだし、センスある洋服も多かったです。その分価格も上がっています。1元=14.6円、昨年から2円程度上がっています。ですから、買物をしていても、商品の値上がり感が強く感じました。日本と同じぐらいの価格感覚です。
また、ブランド品は関税が100%近くあり、高いですね。
日本の化粧品も高い価格ですが、結構若い女性が買っていきます。上海での高額所得者やアッパー層の厚みが感じられます。範さんがいうには、もっと物価があがるということで、日本企業中国での位置づけが、生産地から市場としての位置づけへと転換する日も近いと感じました。
また、上海を訪ねたいですね。本当にエネルギッシュで刺激を感じました。  


Posted by 関幸子 at 00:00Comments(2)